真剣語り場掲示板


様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。


※ここはゲイサイトです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
714 / 980 ツリー    ←次へ | 前へ→
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。

人権擁護法案 空汰 07/6/4(月) 13:20
Re(1):人権擁護法案 かがみ 07/6/5(火) 13:59
Re(1):人権擁護法案 元本屋のバイト 07/6/7(木) 0:55
Re(2):人権擁護法案 空汰 07/6/8(金) 3:07
Re(3):人権擁護法案 お告げ 07/6/8(金) 4:26
Re(1):人権擁護法案 アジサイ 07/6/7(木) 10:20
Re(1):人権擁護法案 JING 07/6/9(土) 16:35

人権擁護法案
 空汰  - 07/6/4(月) 13:20 -
今すぐ廃案すべきだ。
何が差別かを決める事が既に差別であるという事をこの人達は分かっていない。
差別というのは、複数の人間による不当な暴力(物理的であってもなくても)で、人間によってものさしが違うから、そもそもそれが差別かどうかなど、法律で決められる訳がないと思う。
例えば、人権擁護委員の人がゲイ嫌いだったら、ゲイへの差別をなくす活動にあえて着手しないという事もおおいにありえます。
問題は、人権擁護委員の人数が少ない事、人権擁護委員が差別と決めてしまえば、止める者がいない事。
これではバラエティ番組で「死ね!」といっただけで差別になってしまう。
差別をテーマにした小説が書かれる事を禁止されてしまう。
その一番の影響と見られているのが、インターネット。これはおそらく、大々的に規制されるだろう。
止める者はどこにもいない。止めれる者もどこにもいない。
こんな不当な法案があってもいいのだろうか。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):人権擁護法案
 かがみ  - 07/6/5(火) 13:59 -
そすね。盾にされれば官僚や役人の汚職、社会の不正に対し厳しい指摘もできなくなるょ。遠慮するから。さらに共謀罪もでてきた。容疑者と目線を交したりあいさつしただけでも罪になるかも。うぎゃ[ー]

引用なし

パスワード


<DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W21H09/serNSOFA315932@proxy188.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):人権擁護法案
 元本屋のバイト  - 07/6/7(木) 0:55 -
私はあなたの意見には賛成です。しかしながら全面的に賛成することはできません。確かにあなたのおっしゃるように恣意的な運用がなされる危険はあると思います。しかし、差別というものは人によってとらえかたが異なるものだから法律による是正はできないという論拠は正しくないと思います。なぜならこの人権委員会には完全な自由裁量権はなく、憲法に拘束されると考えられるからです。つまりは、憲法上の人権もしくは条約上の人権の侵害がないかどうかを審査し、もしそれが確認されれば是正勧告をするというもので、委員の個人的な思想、価値観から独断で判断することは許されないと解されるからです。従って、差別であるかいなかは人権を侵害するかいなかと定義づけることができます。このように考えると差別を定義づけをすることは不可能であるというあなたの指摘は不適切であると思います。
なお、人権侵害の判断基準については、判例によってある程度具体化されているため判例を参照するか、国内の人権関連機関、諸外国の例、国際機関への問い合わせ、等によって具体的、客観的に決定しうると思われます。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16;ser359481003765210;icc8981100000316746371f)@proxy1108.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):人権擁護法案
 アジサイ  - 07/6/7(木) 10:20 -
▼空汰さん:
  
 
  人権って・・・人として相手に不快に思わせない  
  最低限の付き合い方だと私は思います。
  
  最低限の付き合いの中にも完全な信用はないように思うから・・・
  なぜなら次第に時間をかけて相手を知る必要があるから
 
  自分がやりたいため
  会ってすぐにやりたがって相手の人間性を知らないままで
  終わってしまうのが現状にあるから
  自分はいいかもしれないけど・・・相手は何度もやりたがる相手に
  圧迫されるものを覚えていやになる。
  
  それにネットでも不特定多数の相手に自分の気持ちを
  一方的に書けるけど
  第三者も見てることを考えると、うかつに自分の信用を下げるわけには
  いかない
 
  そこに社会性(人と人の集まる場所があるから・・・
  日本の法律がここまで人の反感や顰蹙を買うものだとは
 
  正直思わないけど
  その法律が、人の声や問題を背景に法案されたものじゃないのもあるし
  
  その場しのぎの、これ以上問題が広がらない程度の落し蓋的な
  印象を受けてしまうのは周知の事実だと思う。
 
  だから議論に議論を重ねて、年を経て改正されたりするんだと思う。
  話し合いでも人が作ったから、完璧とはいえないと最近感じています。
  

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@std136107.dhcp.edogawa-u.ac.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):人権擁護法案
 空汰  - 07/6/8(金) 3:07 -
人権侵害。そもそもそれを法律で定義付けするのが高慢なのではないのでしょうか
と、私は思っています。
人権というのは、「人である権利」ですよね?
実際法によってどう定められているかは詳しく存じません。
なので、私の意見は説得性のないものかもしれません。
けれど、例えばバラエティ番組で「死ね!」と突っ込む。の例えですが、それは空気やノリで突っ込んだにしろ、本人が深く傷ついたらそれは「何故俺はお笑い芸人というだけでそんな事を言われなければならないのだろう。」と思う。つまりその人からすればそれは差別。つまり、人権侵害になるのではないですか?
それだけではなくても、差別と人権侵害は同義なのではないのでしょうか。
どれだけ客観的という言葉を使おうが、差別や人権侵害という問題こそが心の問題です。感情論を法で定める事など不可能です。
なぜなら、法律というものは存在自体が社会的なものだからだと思います。
差別を定義付けするのは、確かに可能かもしれません。
でもそれは、形だけ。定義付けしたとしても、矛盾が生まれ、問題が生まれ、そして気付くだけ。「不可能」だと。
私はそう思います。
人の心さえも社会や理屈で縛ってしまえば、ロボットと同じ存在になるでしょう。
結局それは、人権を擁護しているのではなく、自由を縛りつけているだけなのだと思います。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(3):人権擁護法案
 お告げ  - 07/6/8(金) 4:26 -
世の中知らずの絵空事だね!
人権って日本国憲法では公共の福祉に反しない限りに認められるモノですよ!
中学生でも知ってる常識なんだけとね!!
恥ずかしい〜(笑)

引用なし

パスワード


<KDDI-KC38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0@07031460976560_mi.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):人権擁護法案
 JING  - 07/6/9(土) 16:35 -
▼空汰さん:
>今すぐ廃案すべきだ。
>何が差別かを決める事が既に差別であるという事をこの人達は分かっていない。
>差別というのは、複数の人間による不当な暴力(物理的であってもなくても)で、人間によってものさしが違うから、そもそもそれが差別かどうかなど、法律で決められる訳がないと思う。
>例えば、人権擁護委員の人がゲイ嫌いだったら、ゲイへの差別をなくす活動にあえて着手しないという事もおおいにありえます。
>問題は、人権擁護委員の人数が少ない事、人権擁護委員が差別と決めてしまえば、止める者がいない事。
>これではバラエティ番組で「死ね!」といっただけで差別になってしまう。
>差別をテーマにした小説が書かれる事を禁止されてしまう。
>その一番の影響と見られているのが、インターネット。これはおそらく、大々的に規制されるだろう。
>止める者はどこにもいない。止めれる者もどこにもいない。
>こんな不当な法案があってもいいのだろうか。

 これに関しては、多くの議論を呼ぶかと思いましたが、黙殺されている現状が確かにあると思います。
 しかし、まずは”差別”という言葉の意味を知らなければならないのではないかと思います。差別、と一様に言ってしまいますが、本当に誤りなのは、おそらく偏見による差別だと思います。はっきり言って、性差別は偏見を持たないで公正に行えば必須なことだとも同時に思います。
 私は、人権擁護法案というよりも、平成における治安維持法だといっていいと思います。もちろん、私個人の考えだけではありませんが、その内容は、どこをどう考えても民主制を利用した専制であることに疑いの余地はないといっていいでしょう。
 しかも、これは教育基本法の改正とも若干の合致点があったのではないでしょうか。私の場合、あの子供の心を無視した大人の勝手な理屈を正しいなんて認めたくはありませんが、人権擁護法案が完成すれば、十中八九いじめた人間は、罪悪人として扱われることでしょう。残念なことですが、犠牲となるのは子供たちが最初になるのではないかという懸念が私にはあります。
 日本型社会主義とまで言われた境地がこの法案に含まれているのかもしれません。反対する人間は、少なからずいるはずですが、烏合の衆である限り意味をなさないと思います。できれば、もう少しこの法案に関して、社会の機運が”再考”というものになることを願います。 JING

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220.110.183.237>
・ツリー全体表示



714 / 980 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v0.99b5